東京東久留米ロータリークラブ概況
1.クラブ経歴 | 創 立 昭和45年5月26日 承 認 昭和45年6月17日 認証状伝達式 昭和46年5月 1日 スポンサークラブ 東京小平ロータリークラブ |
2.区 域 | 東京都東久留米市全域 |
例 会 場 | 東京都東久留米市幸町3-4-12 東久留米市商工会館3F大ホール |
3.事 務 局 | 東京都東久留米市幸町3-4-12 東久留米市商工会館2F 電 話(042)473-2341 FAX(042)471-2341 事務局 鵜 飼 かおる E-mail tk-higasikurume-rc@proof.ocn.ne.jp |
4.例 会 日 | 毎週火曜日12時30分より |
5.取引銀行 | 西武信用金庫東久留米支店 |
6.ビジター費 | 2,000円 |
7.会員年代別構成 | 昭和11~20年 5名 昭和21~30年 3名 昭和31~40年 9名 昭和41~50年 7名 昭和51~60年 3名 平均年齢64.15歳 |
東久留米市の概要
地勢・風土
東久留米市は、東京都心より北西24km にあり、東京都のほぼ中央、武蔵野台地の北部に位置している。
東は西東京市に接し、西は東村山市に、南は小平市と西東京市に、北は清瀬市と埼玉県新座市に接しており、総面積は12.98 ㎢の近郊都市である。交通は西武池袋線で副都心池袋より東久留米駅まで20 数分である。
市の中心を流れる黒目川、落合川と多くの湧水に富み、低い丘陵の続く地形は人間の生活に適していたようで、縄文土器の発掘では、数万年前の石器なども発見されている。
昭和30 年頃までは、農業生産地であったが、昭和37 年の住宅団地誘致以来都市化が進行し、昭和45 年市制施行と共に住宅都市化政策により昭和30 年人口10,319 人から令和5 年5 月1 日現在、男 56,622 人、女60,094 人、計116,716人に達し、急激な人口増は行政面に幾多の困難な問題を抱えているが、自然環境を生かしつつ、近代都市をめざし、新しいまち創りに向かおうとしている。
沿 革
廃藩置県当事 現東久留米市の区域は品川県に属する。
明治 22年 柳窪、下里、野火止、田無(飛地)、前沢、小山、南沢、柳窪新田、門前、落合、神山、栗原新田の12村
が合併して久留米村となる。
明治 26年 東京都に遍入となる。
昭和 31年 町制施行、久留米町となる。
昭和 45年 市政施行、東久留米市となる。